80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

本宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

約20年前から宮崎県で行われている疫学調査によると、帯状疱疹は働き盛りの50歳を過ぎた頃から発症が急増し、80歳までに3人に1人が発症すると報告されています。 一般に帯状疱疹は、ちくちく、ぴりぴりとした痛みが皮膚に生じ、数日後に水ぶくれを伴い、赤い発疹が帯状に現れ、その痛みは徐々に強くなっていき、眠れないほど激しい痛みに襲われるという疾患のイメージですが、その合併症も問題視されております。

郡山市議会 2022-02-28 02月28日-02号

具体的には、陽性者発生届があれば、必要な方への入院勧告を行い、積極的疫学調査による濃厚接触者の把握や必要に応じたPCR検査実施により感染拡大を防いでいくこととしており、令和4年度当初予算につきましても、入院費用PCR検査等に必要な費用を計上しております。また、ワクチンの3回目接種や小児に対するワクチン接種について、希望する方へ迅速かつ円滑に実施してまいります。 

郡山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

また、令和3年12月2日一部改正、厚生労働省健康局結核感染症課長発出の通知であります「新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査におけるゲノム解析及び変異株PCR検査について」におきまして、当面の間、L452R変異株PCR検査で、いわゆるデルタ株PCR検査で陰性を確認することによりオミクロン株可能性のある検体を検出するよう要請されておりますので、PCR検査陽性となった検体につきましては、重ねてさらに

郡山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

(4)積極的疫学調査について。 新型コロナウイルス感染濃厚接触者感染経路を調べる「積極的疫学調査について、保健所業務逼迫という理由で、調査を縮小している自治体が散見されます。「積極的疫学調査を縮小することが、無症状の感染者などを放置し、市中感染を広げてしまうと、警鐘を鳴らしている医師の方たちがいます。

福島市議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例会議-03月09日-04号

また、行動歴接触歴の聞き取りなど、積極的疫学調査を行っているとともに、濃厚接触者には外出を控えるなど、感染予防行動を取っていただいております。  さらに、積極的疫学調査で得た情報を生かして、市長メッセージ保健所だよりなどを発信し、感染拡大防止に努めているところであります。  

福島市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会議-03月08日-03号

次に、感染を抑える急所につきましては、丁寧な疫学調査実施し、クラスターを未然に防止することであると考えております。引き続き飲食店高齢者施設等での感染予防対策や必要な検査を行ってまいります。  また、家庭内感染、職場での感染拡大を防ぐとともに、市民一人一人の基本的な感染防止対策、新しい生活様式に沿った飲食会食方法の徹底が大切であると考えております。  

会津若松市議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

本市において感染症患者行動歴等調査する積極的疫学調査入院調整等感染症患者への対応は、県が設置する会津保健所が担っているところであります。市といたしましては、感染症患者発生に関する情報発信会津保健所から協力要請があった場合の支援等に努めているところであります。 次に、感染症患者への聞き取りの実施についてであります。

伊達市議会 2021-03-02 03月02日-02号

それに加えて保健所体制逼迫などを理由に積極的疫学調査の縮小、こういったことを実際に厚生労働省も通達を出して縮小しても構わないかのようなこともあって、大都市ではこういったことも実際あるそうです。要は、クラスターを追跡するとかそういったことが縮小されているということですね。こういった問題や、あと変異型ウイルスイギリス株とかいろいろ言われていますね、そういったこともあります。

会津若松市議会 2021-03-01 03月01日-一般質問-02号

また、健康観察実施している方への支援については、会津保健所が積極的疫学調査の一環で適切に実施しているものと認識しておりますが、市といたしましても会津保健所と連携して必要な支援等について対応しているところであります。 次に、感染症に関する不安などについて受け止める窓口と閉庁日等相談受付体制についてであります。

郡山市議会 2020-12-10 12月10日-04号

塚原太郎保健所長 行政検査選定根拠でございますけれども、まず感染症予防及び感染症患者に対する医療に関する法律第15条第1項から第3項におきまして、中核市長感染症発生状況動向及び原因調査として、積極的疫学調査を行い、感染拡大防止のため、検体もしくは病原体提出が必要と認められるものに対し検査を行うこととされており、これが法的根拠になっております。